VS俳句 ト一 今比古 |
![]() |
風嶺俳句会の異端児二人が自費出 版した句集。 旧かな、新かな、口語が混在し、字体で遊び、あまつさえイラストまで挿入するという何でもありの世界。 目眩く世界を覗いてみませんか? 定価千円 残部僅少
|
徳島ペンクラブ公式ホームページ
舞子 竹内 菊世 |
![]() |
体の内奥に哀しい運命を背負い、教育者として仕事に生きる主人公舞子。 その心の襞を、人生の葛藤を、深く静謐な筆致で丁寧に描ききった長編小説。 教育界の歪んだ構造にも秘かにメスを入れる。
|
徳島のペスタロッチ 障害児教育の先駆者五宝翁太郎伝 竹内 菊世 |
![]() |
徳島新聞夕刊に2000年 (平成12年)2月22日から6月1 6日まで96回に渡って連載された評 伝を、加筆修正したもの。 全国の障害者団体から支持され、注文 が殺到し、残部は一部となっている。
|
大河汪汪 母なる吉野川 竹内菊世 |
![]() |
四国三郎と異名をとる吉野川の深く広い流れを主旋律に、そのほとりに生きる女たちの逞しい生き様を四代に渡って描いた作品集。一篇の読み切りで発表された作品が、仕上がってみれば阿波を舞台とする堂々たる歴史小説的な仕上がりになっていることに驚く。平成26年、第38回とくしま出版文化賞受賞。 平惣全店 紀伊國屋そごう店 定価 1300円 |
こころ6/8拍子 鈴木綾子 |
![]() |
『こころ6/8拍子』 随筆・小説集 『第5回とくしま文学賞』随筆部門最優秀賞 の作品ほか |
ふるさとの小説 高越山 高木 純 |
![]() |
高越山、高貝の石積み、川島潜水橋、 お遍路さん、吉野川市を舞台にした 短編小説集です。 ほっこりとした温かい気持ちになれます。 平惣全店 紀伊國屋そごう店 宮脇書店鴨島店 定価1000円 |
こころ鴇色にそめて。 鈴木綾子 |
![]() |
『こころ鴇色にそめて』 2014年発行 徳島県教育印刷(株) 著者 鈴木綾子 徳島県小松島市出身 随筆・小説・評論集 『全国文芸思潮第9回エッセイ賞』最優秀賞の作品ほか 『第9回とくしま文学賞』文芸評論部門最優秀賞の作品
|
出版された方、すでに出版されている方でHPでの紹介を希望される方はご連絡下さい
とくしまからきました やまざき じゅんよ |
![]() |
絵本「とくしまからきました」 郁朋社2017年定価1300円+税徳島の魅力100%の絵本です。表紙から裏表紙まで、徳島満載の絵本です。阿波弁をしゃべる男の子と一緒に、徳島の良いところを見つけませんか? |